完璧!ポスティングスタッフ採用面接法

面接の仕方は以下のとおりが基本となります。(工事店経営の教科書内にも紹介のある内容です)

所要時間:30-45分間程度

①オープニング
「こんにちは。この度は弊社求人にご応募いただきましてありがとうございました。私が代表を務めております〇〇〇〇です。」
(と名刺を渡す)
➁履歴書の確認
「それでは早速ですが、履歴書をお持ちでしたら、頂戴できますか?」
◎履歴書確認のポイントは?
・履歴書内容を確認しながら話をすすめる
・生まれ・育ち・これまでの経歴などを聞き、その人となりを掌握する

(そして以下を順番に確認をしていく~)
③動機の確認
「あなたは、どうしてウチの会社に応募しようと思ったのですか?」
◎この質問でのポイントは?
条件(給料・立地条件)を言う人の場合には退職の可能性も早い?
ストレートに「社長の考え方や姿勢に共感しました。ぜひ社長の元で働かせていただきたいと思いました」は◎
➃仕事能力の見極め
「あなたの得意なことと苦手なことを教えてくれませんか?」
◎この質問でのポイントは?
・人によって「できます」のレベルが違うため、得意なことを話してもらい、仕事能力を見極めます。
・本当に仕事がデキる人ほど、いろいろなことを体験し、乗り越えてきているため、深くて面白い話をしてくれます。
・また、苦手なことを話していただいている時には褒めてあげて、あなたは相手の方のよき理解者となることを心掛けてみてください。
⑤人間関係構築力の見極め
「あなたの人生でいちばん嬉しかったこと
辛かったことを教えてくれませんか?」
◎この質問でのポイントは?
この質問をするとたいていの人は家族のことを話してくれます。家族はその人の人間関係の縮図と見ることができるので、奥様との関係、お子様との関係、ご両親との関係を聞いてみてください。
(*奥様=右腕、お子様=社員・後継者、ご両親=上司と想定できます)
⑥愛情表現の見極め
「あなたの愛する人のことを教えてくれませんか?」
◎この質問でのポイントは?
・どのような人柄かを見ることができます。身近な人との人間関係の中には、自分自身が投影されるからです。
・その上で、夫婦仲がよい人を選びたいものです。
⑦労働観の見極め
「あなたにとって仕事とはどのようなものですか?」
◎この質問でのポイントは?
家庭環境などで培ってきている労働観を見極めることが出来ます。
・何で仕事なんてしなければいけないですかね~(牢獄意識)
・仕事は、家族の生活を守るためにするものです(義務意識)
・仕事とは、欲しいものを得るためにするものです(自我欲求意識)
・仕事とは、成長するためにするものです(自己成長意識)
・仕事とは使命です(使命感)
当然ながら、使命感を持った人が一番良い仕事をしてくれます。
⑧会社紹介
「それでは、すでにご存知かもしれませんが、
うちの会社について説明させていただきますね。」
◎ここでのポイントは?
トソイチホームページのある人は以下に沿って説明する
1.TOPページ(挨拶部分・強み部分)から紹介
2.会社概要ページから紹介
3.職人紹介ページを元に紹介
⑨仕事内容の説明
それでは、今回のお仕事内容について
説明させていただきますね。
(右マス1~3を説明)
◎ここでのポイントは?
ハローワーク求人票を見ながら以下内容を説明してください。


1.仕事内容
住宅地図を見ながら、1件1件のお宅に丁寧にちらしを届けるお仕事です。(具体的に~)

2.具体的には?
1か月で
・8,000枚(1日あたり〇時間程度:〇〇時間/1時間〇〇枚換算)
・10,000枚(1日あたり〇時間程度:〇〇時間/1時間〇〇枚換算)
・15,000枚(1日あたり〇時間程度:〇〇時間/1時間〇〇枚換算)

・どのコースですがどちらがよろしいですか?
(1時間あたり配布枚数は各社ごとに調整をお願いします)

最初は大変に感じることもあるかもしれませんが、慣れれば皆さん元気に頑張っていますので、慣れるまでは頑張ってくださいね。
⑩お給料の説明
それでは、今回のお給料について
説明させていただきますね。
(右マス1~3を説明)
◎ここでのポイントは?
ハローワーク求人票を見ながら以下内容を説明してください。


1.お給料について
8,000枚コースでは、〇〇〇〇円目安
10,000枚コースでは、〇〇〇〇円目安
15,000枚コースでは、〇〇〇〇円目安
です。

2.奨励手当について
反響手当・成約手当もありますが、あまりにも反響が無い場合には、お仕事を続けてもらうことが出来にくくなりますが、その点もご理解いただけますでしょうか?(YESセット)

3.お給料の締め・支払について
毎月月末締め・翌月20日払いです。
⑪他に何かご質問は
ありませんか?
◎ここでのポイントは?
以下それぞれを確認してください。


内定できそうな方に対しては↓
1.お仕事開始日の確認
もしも内定した場合、いつからお仕事を始めることができますか?

2.試用期間の確認
入社後3ヶ月間は試用期間となりますのでよろしくお願いします。

3.採用通知について
本日から3日以内に採用通知をご連絡致しますのでよろしくお願い致します。


内定できそうにない方に対しては↓
1.採用通知の連絡について
本日から1週間程度で採用・不採用のご連絡をメールにて致しますのでよろしくお願い致します。
error: 不審なIPアドレスを記録しました。日本建築塗装職人の会のコンテンツは著作権法により保護されております。複製は出来ません。